
オンラインカジノで稼げる?還元率やペイアウト率の確認
今回は、オンラインカジノで稼ぐために知っておきたい還元率やペイアウト率のお話をします。
ネットカジノでどれだけ儲けることができるかを大きく左右する要素です。
実際に、オンラインカジノは「儲けることのできるギャンブル」だと言われていますが、その仕組みを理解しておくことが重要です。
まずは還元率やペイアウト率を基礎から理解し、オンラインカジノは他のギャンブルと比べて本当に稼ぎやすいのかを検証してみましょう。
また記事の後半では、ペイアウト率を確認することができるのかどうか、そして可能な場合には確認方法もご紹介しています。
オンラインカジノで稼ぐために
まずは簡単に、オンラインカジノで稼ぐための考え方に触れておきます。
通常、ギャンブルはその結果の大部分を運に依存しています。
極端な話、運が良ければ多くを稼ぐことができます。
しかし、この記事では、そんな話はしません。大事なのはどのようにして運を味方につけるか。
運も実力のうちだと言いますが、運を確率と言い換え、それをうまく利用できるのが実力というのなら、その通りです。
そもそも、オンラインカジノのゲームは全て勝率が同じに設定されているわけではありません。
そういう意味では、どのゲームを選ぶかの時点で、すでにある程度の実力は試されているのです。
ペイアウト率を理解すること
ゲーム毎に還元率やペイアウト率が違います。
適当にゲームを選ぶだけではなく、このような違いまで理解することで、より多くの勝ちに近づくことができるはずです。
それでは、続いては、この還元率やペイアウト率がどのような意味を持つのかご説明します。
ペイアウト率が高いオンラインカジノ
還元率とは?
還元率とは、あらゆるプレーヤーが賭けたお金に対して、最終的に、そのプレイヤーが手にできる勝利金の割合です。
例えば、すごくシンプルに考えると1万円を賭けて7000円が帰ってきたら70%の還元率ということになります。
ちなみに、ペイアウト率は、この次に説明しますが、違いはわずかです。
まずは還元率から理解してみましょう。
還元率とハウスエッジ
7000円が帰ってきて70%の還元率という話をしましたが、これは、競馬や競艇の還元率だと言われています。
こんなイメージをしてみてください。競馬のレースであれば、
様々な人がお金を賭けて、それが、最終的に勝った人のもとに分配されることになります。
しかし、そのお金が全て賭けた人の間で動いているわけではありません。
なぜなら、そんなことをしたら、運営元が何も利益を得られないからです。この運営側の利益のことをハウスエッジと言います。
必ず、運営している団体が損をしない数値に設定されています。
ハウスエッジの考え方の例
つまり、1万円を掛ける人が10人いたらとしたら、合計で賭け金は10万円です。ここからハウスエッジとしての3万円が引かれ、残りの7万円を求めて、賭けに参加した人が戦うことになります。
上記の競馬の場合は、この「還元される割合(だから還元率と言う)」が70%です。
これだけでも十分だと思う人もいるかもしれませんが、オンランカジノはこれをはるかに凌ぐ97%です。
つまり、上と同じ例で考えてみるとこうなります。
1万円を賭ける人が10人いたとしたら、合計である10万円のうち、9万7000円がプレーヤーの元に還元されるということです。
だからこそ、オンラインカジノは一般に儲けられる、稼げる確率が高いとされています。
その他のギャンブルの還元率
比較のために、その他のギャンブルにおける還元率もご紹介します。
宝くじやロトはおよそ40%、パチスロは70〜80%だと言われています。
ギャンブル | 還元率 |
宝くじ | 40% |
競馬・競艇 | 70% |
パチスロ | 70〜80% |
オンラインカジノ | 97% |
ここまでが還元率の説明です。
「還元」という言葉から考えれば何も難しいことはありません。
その賭けへの参加者全員に対して、賭けられたお金がどれくらい戻ってくるのか、という意味だとご理解ください。
逆に言えば、どれだけハウスエッジ(手数料)がとられるのか、という指標でもあります。
ここまでの説明で、オンラインカジノにおける手数料が非常に少ないことが、わかってもらえたはずです。
ペイアウト率とは?
続いては、ペイアウト率についてです。基本的には、上記の還元率にかなり近い概念ですが、少しだけ違います。
ペイアウト率は、1回毎の賭けについて、どれだけの払い戻しがあるのかを意味します。
上の説明と比較すると、還元率は「全体としての還元がどれくらいのものか」であり、ペイアウト率は「1回毎の賭けに対して払い戻しがどれくらいなのか」を表しています。
このような意味で、実質的に、これらの言葉が意味するものは同じことになり得ます。
ですので、多くのサイトで、まとめて同じ意味で使われているようです。
ペイアウト率が高いオンラインカジノ
なぜオンラインカジノは還元率/ペイアウト率が高いのか
オンラインカジノの還元率が、他のギャンブルと比べて非常に高いことは、ご説明した通りです。
でも、なぜこのような高い数値が実現しているのでしょうか。これは決して、運営側による善意の結果というわけではありません。
それよりも、ちゃんとした理由があります。
普通、手数料は最終的な利益を考慮した上で、損を出さないように設定されるものです。
例えば、銀行でもウェスタンユニオンのような送金サービスでも、手数料は、その業務にかかる経費をカバーするように設定されています。
システム管理費、人件費、店舗運営費(土地代等々を含む)…などなど、経費を挙げればキリがありません。
これは、ギャンブルの世界にも当てはまります。競馬であれば、競馬場の運営管理だけで、かなりの費用がかかります。
当然、多くの職員も雇っています。このように物理的な場所を必要とする事業には多くの費用がかかり、結果的にハウスエッジが大きくなるのは自然なことです。
これに対して、オンラインカジノには実店舗が存在しません。ランドカジノとは違い、全てが(サーバーなどを除いて)オンラインで完結します。
ですので、費用の大部分の削減が実現しているのです。
その結果、手数料を多く取る必要はありません。
結果的に、プレーヤーとしても、還元率が高い中でゲームをプレイできうので、ウィンウィンの関係だと言えるでしょう。
ペイアウト率が高い=儲けられる?
オンラインカジノの多くでは、ペイアウト率が公開されています。96、97%…といった数字を目にすると、それだけの確率で勝利できるのかもしれない、と思い込んでしまうかもしれません。
しかし、ペイアウト率が高い=儲けられるかと言えば、そうではありません。還元率が「どれくらいプレーヤーに還元されるのか」であり、ペイアウト率は、それの1回毎の数値です。
オンラインカジノで高いペイアウト率のゲームに出会ったら「胴元の取る手数料(ハウスエッジ)が非常に少ないということか」と理解しましょう。
これが正しい認識です。
さらにそこから話を一歩進めて、ハウスエッジが大きい(より多くの手数料をカジノが持っていく)場合に比べて、プレーヤー全体が獲得できる額が増える、という理解でも正解です。
宝くじなどは非常にハウスエッジが大きいことで有名で、ほぼ半分が運営側に回収されます。
このように、オンラインカジノは、プレーヤーVS胴元(カジノ運営側)という構図で考えれば、私たちプレーヤーが手数料であまり損をしないで済むということになります。
ただしこれはあなたが勝てる確率が高いという意味ではありません。
還元される勝利金はプレーヤー全体で奪い合うことになるからです。
まとめましょう。必ずしも自分が勝者になれるとは限らないものの、ペイアウト率が高いことでプレーヤー全体としての勝利金の割合は増えます。
最終的な価値の可能性もその意味では増えるということです。
オンラインカジノは儲けられると言われているのは、こうした理解によるものです。
オンラインカジノでペイアウト率を確認する方法
オンラインカジノをこれから遊んでみる際には、是非ともペイアウト率を確認するようにしてください。有名な大手オンラインカジノであれば、その多くでペイアウト率が掲載されています。
というのも、これは法律で定められているからです。
では、なぜ、ペイアウト率を公開していないオンラインカジノもあるのでしょうか?
その答えは、どの法律が適用されるかの違いです。
ペイアウト率を公開しているか否か
オンラインカジノは、ご存知の通り、色々な国の会社により運営されています。日本のものはなく(日本のオンラインカジノがあるとすればそれは違法です)、有名どころでは、キュラソー、マルタなどがありますが、その中でもマルタ、ジブラルタルでは、ペイアウト率を公開することが義務付けられているのです。
実際にペイアウト率を確認するには、いくつかの方法があります。
ペイアウト率を確認する方法1 ある質問のページ
オンラインカジノ全体のペイアウト率、ゲームの種類毎のペイアウト率を確認するには、
よくある質問やカジノの紹介ページからリンクをたどることをお勧めします。
またライセンスや規制関係の説明から確認することができる場合もあります。
ペイアウト率を確認する方法2 ライブカジノ
ライブカジノゲーム個々のペイアウト率が公開されているかどうか確認するのも一般的です。
オンラインカジノからライブカジノ選択画面に移動して、見てみましょう。
公開されている場合には、各ライブカジノのゲームの説明にペイアウト率が記載されています。
ライブカジノゲームは、オンラインカジノが独自で構築することが多々あるので、それだけ、ペイアウト率に幅が出やすい部分でもあります。
是非とも最初に確認しておきたいものです。
ペイアウト率を確認する方法3 サポートに連絡する
サイトのどこを探しても見つからない場合には、そもそもペイアウト率が公開されていない場合もありますが、試しにカスタマーサポートに連絡してみることをお勧めします。
多くのオンラインカジノでは、メールでのサポートに加えて、リアルタイムでやりとりできるライブチャットも用意されています。
また最近では日本語対応が増えているので、気軽に利用できるはずです。
ペイアウト率には別称もある「RTP」とは?
少し紛らわしい話になりますが、ペイアウト率についての説明を探していても、お目当の情報にたどり着けないことがあります。
私がベラジョンカジノでペイアウト率を探している時のことでした。
「よくある質問」からパソコンの[command] +[F](Macの場合)を押して「ペイアウト」を探したところ、結果として、ベラジョンでは「RTP」という言葉が使われていることがわかりました。
これは「ReturntoPlayer」の略で「理論上のゲームのペイアウト率」を意味します。このような語句が使われることが稀にありますので、注意が必要です。
ベラジョンカジノであれば、この「RTP」はそれぞれのゲームの画面から[i]または[?]をクリックして、ゲームの詳細画面を開くことで確認できます。
まとめ
さて、今回の記事では、還元率やペイアウト率を基本からご紹介しました。
これで、今後のオンラインカジでのプレイで「まずカジノ全体や個別のゲームのペイアウト率をチェックしてみる」という癖がついたのではないでしょうか。
これにあわせて、どのようなボーナスやキャンペーンが実施されているのか、どこの国のライセンスを取得しているのか、といった情報もこまめにチェックしてみてください。
おまけとしてペイアウト率の高さを重要視すると、ともすると「プログレッシブジャックポット」付きのゲームは避けたいと思うかもしれません。
事実として、ペイアウト率は低くなります。
しかし、一発で大勝利をおさめられる可能性もあるので、どのようなプレイを楽しむかによって、判断は分かれるでしょう。
何れにしても、このようにペイアウト率や還元率の意味や役割を知っているだけで、プレイに深みが出ることは間違いありません。
最後のニュース



